運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

自治体によりましては、今すぐ病院に行くかどうか迷ったときに、コロナの感染を疑うときは受診相談センターにまず電話してください、また、それ以外の疾患やけがであれば、子供向けであればシャープ八〇〇〇、大人向けであればシャープ七一一九に相談することを呼びかけているところもあります。電話をすると、医師看護師からのアドバイスを受けられる仕組みとなっております。  

谷合正明

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

そこで、都道府県にも、一定程度やっぱりしっかりと開けていただいて、診療検査ができる、そして電話相談ができるような医療機関を確保していただきたいというようなお願いをさせていただきつつ、一方で、その受診相談センター保健所等で確実な電話相談受診の調整ですね、これができるような体制お願いをしております。  

田村憲久

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

医療機関保健所がかかわらない民間の検査機関陽性結果が出た場合、利用者受診相談センターや身近な医療機関相談することとしていますが、本人の意思に任せる対応ぶりではこれまで行ってきた国内検査体制をゆがめることになるのではないか、質の高い検査が行われ、適切な感染拡大防止策が実施されるためには、陽性の結果が出たその先の対応を更に強化する必要があるのではないかということを指摘をいたしました。  

高木美智代

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

この診療検査医療機関公表するかどうかにつきましては、地域の医師会等で協議、合意の上、各自治体で判断することとしておりますけれども、非公表とした場合であっても、医療機関名対応時間等をかかりつけ医等の身近な医療機関受診相談センターの間で随時共有しておくことで、発熱患者の皆さんが、こういったかかりつけ医受診相談センター相談を受けた際に適切な医療機関を速やかに案内できる体制を取ることとしているところでございます

佐原康之

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

医師であれば当然届出が義務づけられておりますけれども、資料にありますとおり、検査を受ける利用者に説明する事項、陽性の場合は、受診相談センター又は身近な医療機関相談することという、いわゆる、あくまでも利用者本人の選択に委ねられている。  これは、私は、むしろ国内のこれまでの厳格にやってきた検査体制をゆがめることになりかねないという危惧を持っております。

高木美智代

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

これは実は、四月二十二日の専門家会議の提案でも、この名前を受診相談センターとか紹介検査外来などに変えるべきだという提言もされています。  これは、総理、二カ月前は厚労大臣が受けてくれませんでした。総理の決断、こういうことこそ、簡単にできるんですから、リーダーシップ、総理、とってください。(発言する者あり)

枝野幸男

  • 1